先日素潜りにいって体力の低下を実感してます土谷です。
以前は長時間潜れていたはずなのにと老いを感じます。
それでは本題ですが、タイトルの通り筋肉や骨(骨盤や背骨etc)にはバランスがあります。
職業、育児など日々偏った姿勢や筋肉の使いかたをしていることで、自身では気が付かない程度に少しずつ歪みや前後左右のバランスが崩れてきます。
身体を動かしている時、常に筋肉は引っ張り合いをしています。
イメージしづらいですが、身体の中で筋肉はこのよう絶妙なバランスで動いています。立っている時、座ってる時はもちろんの事、常に無意識の中でバランスを保ちながら生活しています。
例えば骨盤周りの筋肉だけでもたくさんの筋肉の引っ張り合いが起きています。
図のようにバランスを崩すと骨盤が前傾してしまい反り腰になってしまったり、その逆で骨盤が後傾してしまったりしてしまいます。
その際にどこの筋肉を伸ばして(ストレッチをして)どこの筋肉を鍛えればいいか?なんて事はなかなか通常わからないと思います。
弱くなっている筋肉は鍛え、柔軟性がなくなっている筋肉は伸ばす必要があります。身体の状態を判断し、治療し、生活指導、理想を言えば筋力トレーニングをご案内させて頂ければと思います。
色々な原因の中で身体は不調を痛みとして発信し、自身に訴えてきますのでその際はご相談ください。
落合中井鍼灸院整骨院 土谷 俊介
各種保険取り扱い、鍼灸治療、交通事故、骨格調整
骨折、脱臼、捻挫、肉離れ、スポーツ障害、
交通事故治療、腰痛、頸肩痛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※ 土日祝日は10:00~17:00まで(昼休みなし)
休診日:なし(臨時休業あり)
03-3362-6665