ブログ - 中井駅より徒歩3分の落合中井鍼灸院整骨院 - Page 53
トップページ > ブログ

ただいま戻りました

  • 2017年03月16日
  • カテゴリー:未分類

こんばんわ、昨日までの3日間石垣と西表で過ごさせていただき東京はこんなに寒いのかと驚愕しております大沼です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆様にはご迷惑おかけいたしましたが、しっかりと満喫させていただきました!
初日に石垣島に着くやいなやダイビングをして…

その後すぐ西表へ!その夜ヤエヤマホタルを見に行き、翌日はジャングルトレッキングなるものへ

川や人が通ってできた道といえるかも分からない道を歩き…

マヤグスクという滝へ!マヤァは猫でグスクは城=猫の城って意だとかなんとか笑

さらに翌日疲れを少々感じつつもボルダリング!

やはり適度に体を動かしてる方が体が軽いですし、気分もすっきりします。自然豊かな場所にいるので尚更でした。

デスクワークなどで筋肉を使う機会が少なく、頭の稼働ばかりが多いと気疲れも起こし体にも影響を及ぼします。

マッサージもいいですがそういった方には特にストレッチなど、体本来の筋肉の伸び縮みを行うことで正常な働きを取り戻す治療が適していると思います。

ひとりひとりにあった運動やストレッチを考え、自身でのケアの仕方を提案させていただきます!なかなか毎週旅行でリフレッシュ!というのは難しいと思うので日々のケアのお手伝いをいたします!

最後に沖縄本島、宮古島、石垣島、西表島の4島を琉球、本島以外の3島を先島、宮古も除いた2島を八重山といそうです。

動物などでイリオモテ〇〇は西表にしかいなく、リュウキュウ〇〇は4島に生息、ヤエヤマ〇〇は西表と石垣島にしかいないとからしいです!

西表島は昨年4月から国立公園になったそうで安易に拾って持ってきたりしちゃだめなんだそうですので、皆様お気をつけください!

今回教えてもらった豆知識皆様も是非!!

落合中井鍼灸院整骨院 大沼

春スキー

  • 2017年03月10日
  • カテゴリー:未分類

こんばんは、春スキーで日焼けしだんだん黒くなってきております、土谷です。

スノーボードは日頃からしていますが、本日はスキーの練習をして参りました。

スキーの腕前はまだまだ初心者で、大沼先生には遠く及びません…。

過去にスノーボードでは手首、肘、を痛めた経験がありますが、スキーでは膝を痛めました。実際にスノーボードでは上肢(肩〜手)、スキーでは下肢(股関節〜足首)を痛める傾向が多く、それぞれ違う損傷の仕方をします。

そしてよく間違った行動をしてしまいがちですが、どこか捻ってしまったり、強くぶつけてしまった場合、スキー場の帰りや宿の温泉に入って帰ってはいけません!

温泉の効能に「挫き、打ち身」と表記されている場合はあります。しかし損傷して間もない捻挫や打撲には逆効果で、損傷して一週間ほどたった捻挫や打撲にはとても効果的です。

足を上げて入ったから大丈夫!とか温泉から上がった後すぐにアイシングした!なども良くありません。軽く汗を流す程度にシャワーを浴びるようにしましょう!

スキーシーズンも残り一ヶ月半くらいです。私自身も怪我なく春を迎え、夏にむけて身体を仕上げていきたいと思います!

落合中井鍼灸院整骨院 土谷 俊介

3月のお知らせ

こんにちは、ちょっとづつ…ちょっとづーつ日によってあったかくなりつつある今日この頃。
さらにゲレンデに行くとだいぶ気温上がってきたなぁという実感が温度計と雪質で感じる今日この頃。
山手通り沿いは風が強いのでなかなか実感しにくいですがもう3月…春ですね(笑)

今月は祝日が3月20日にあり、世は三連休でも、月末のプレミアムフライデーでも落合中井鍼灸院整骨院は休まず診察しております!!
来たる3連休に向け、逆に3連休だからこそ、お体のメンテナンスはいかがでしょうか?

今月も遅ればせながら出勤表をこちらにもアップいたします。
ご予約等の参考にしてくださいませ。

出勤表 3月

落合中井鍼灸院整骨院 一同

治療器解説 その2!

  • 2017年02月13日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、寒波が来てますますスキーに行くのが楽しみでなりませんが最近こんな話ばっかりですね大沼です。
最近更新が大沼ばかりですね、また本日もお付き合いいただけると幸いにございます。

最近、干渉波(吸盤みたいな端子を付けてかける電気治療器)をかけるときやかけた後に
「この電機はどんな効果があるの?」
と聞かれることが何度かございました。

なので今日はうちにある治療器の解説をしてみようと思いますです。
ちなみにこれが干渉波でうちにおいてあるものになります。
この干渉波に関しては最初の頃に解説をしておりますのでコチラをぜひご覧ください。

では今日はどの治療器の解説をしようかなと…
本日は「微弱電流治療器(マイクロカレント)」の解説をしたいと思います!!

ではそのマイクロカレントとはどんな治療器か…
人体に流れている電流と同じくらいの弱い電気をかけることで細胞の活性化を図り回復を早くする治療器になります!!
たとえばギックリ腰などの捻挫などで組織を損傷すると+・-の電位(簡単に言うと細胞内の流れのバランス)がくずれます。
流れが悪くなるので当然細胞内の働きに滞りが生じ、流れが悪くなり、どんどんと腫れが起こり回復を妨げます。
治るにあたって腫れや炎症は必ず必要なものであるのですが、これが必要以上にあるとかえって邪魔になってしまうわけですね。

そんな時に当院にあります「REBOX」さんがお仕事をするわけです!

先ほどの説明のとおり弱い電気を流し患部のバランスを整え流れを良くし回復を早めます。
なのでかけた後のほうが腫れが引いているケースが多いです。
つまりは必要最低限の腫れのレベルに抑え、流れを良くし、修復機能を弱い電気により促進させます!
そして弱い電気なので何も感じません。果たしてちゃんとかかっているのか不安になるほどに…(笑)

ですが身体は
極めて弱い電気刺激により生体の生理的な機能を奮い起こし
弱い電気刺激によりそれを促進させ
強い電気刺激によりそれを抑制させ
極めて強い電気刺激によりそれを停止させる
という(誰だったか名前忘れちゃいましたが…)法則があるのです。

この場合には修復機能の促進をさせるので上から2番目に該当します。
一番下で分かりやすいのはAEDにおそらく該当するのではと思いますが、まぁ置いておきましょう(笑)

何はともあれ治療器の効果の理解をして治療を受けるのとただ漠然と受けるのではやはり全く効果が違います。
最初に説明をしていても時がたつにつれて忘れてしまうものですし、患者さんの理解は治すことに直結します。
遠慮なく聞いてください、自分たちは何度でも説明します!!(^^*)

患者様と治療者と協力して一緒に治すための治療を行っていきましょう!

落合中井鍼灸院整骨院 大沼

風駆け抜けてます(^^)/

  • 2017年02月07日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、ゆったりと時間の過ぎる本日の午前中な大沼です。
落合中井鍼灸院整骨院はここのところ午前中がとてもねらい目です!
お時間ある方は午前中にぜひお越しください(^^)

さて本日も風の強いこの山手通り沿い。
朝が辛いです。
自転車は倒れてるわ、歩いてればあおられそうになるわ…3月の春一番の頃は一体どうなってしまうのでしょうか…

今週は雪が降るとか降らないとかで、降った上にこの風となると翌日は怖くてしゃあないですね。
確実にテカテカツルツル間違いなしですね。
そんな氷の上を歩く際は小股でちょこちょこ、かかとからでなく足の裏全体をつくようにあるいてみてください。
ちょっとマシです(笑)

転んでお怪我をされないように気を付けてください。
骨折でも脱臼でも処置をする自身はございますが、できれば診ないに越したことはありません(^^;)
もしケガをされてしまったら焦って整形外科にいこうとして、また転んでしまうと大変です。
当院のほうが近い場合には焦らずにお立ち寄りください。
なぁんて(笑)

寒いとゲレンデの雪に期待ができますが、東京の寒さは苦手な大沼でした。

 

QRコード 電話