ブログ - 中井駅より徒歩3分の落合中井鍼灸院整骨院 - Page 52
トップページ > ブログ

5月のお知らせ

こんにちは、あっという間に4月も半分が過ぎまして
ちょうど半分の日に誕生日を迎え、また一つ年を取りました大沼です。

今月も5月のシフトを作成したので予約の参考にしてください。

5月 出勤表

5月 出勤表ふぉと

 

4月より新スタッフを加えての態勢になりましたので、今までよりもお待たせすることなくご案内できるかと思います。
ご来院お待ちしております。

 

落合中井鍼灸院整骨院 スタッフ一同

新しいスタート!

  • 2017年04月16日
  • カテゴリー:未分類

こんにちわ!
4月から落合中井整骨院で勤務することになりました
西川 翔大です!

地元長野県で国家資格を取得し
その後上京してグループ院で経験を積んできました。

学生時代は野球をやっておりスポーツに取り組む患者さんのサポートや
肩周りの疾患が得意なのでなんでも相談してくれると嬉しいです!

趣味でバイクに乗っていてカメラで綺麗な風景を撮りに行ったり
ラーメンの食べ歩きが大好きなので
オススメスポットやおいしいラーメン屋さん教えてください!笑

日々勉強して患者さんと二人三脚で治せる治療を提供出来るように頑張っていきます!

落合中井鍼灸院整骨院 西川

春の風

  • 2017年04月08日
  • カテゴリー:未分類

松山プロ、マスターズがんばって下さい!!
こんばんは土谷です。

落合中井鍼灸院整骨院にも春の新風が吹いてまいりました。

H28.7.15より開院させて頂き9カ月が経とうとしてしています。その間3人(土谷・西嶋・大沼)でやってきていましたが、4人目の施術者が入社する事になりました。
長野県出身、西川翔大(24)が新たに加わり、心機一転、切磋琢磨、施術していきまので今年度もどうぞよろしくお願い致します。

私自身も西川が加わり、彼の人生の一部を背負っていくという事に身が引き締まる思いでいます。
治療家としても、人間としても大きく翔けていってほしいところです。
実際、西川は誠実、爽やか、勉強熱心、高身長、イケメンで気持ちのいい男です。
今後患者さんみなさんの治療にあたる機会もあると思いますが、頼りになる男ですのでよろしくお願い致します。

後日、本人の自己紹介のブログアップさせます!!

落合中井鍼灸院整骨院 土谷俊介

 

『男はつらいよ』

  • 2017年03月27日
  • カテゴリー:未分類

今日は雨です。雨桜は物寂しく、趣を感じる土谷です。

さて卒業、入学の時期がまたやってきました。
「中学、高校、大学に行ったらどんな部活かしようかなぁ」と心躍らせている学生さんが多いと思います。

僕自身小中高と野球部に所属し、甲子園を目指し日々練習に励んでいました。
かれこれ15年という月日も流れ、「あの時、もっと頑張って練習していれば・・・あの時の怪我がなければなぁ・・・」なんて思うこともあります。

学生のうちは、学生である時間の貴重さを感じる事はなかなかありません。

身体に不調がある状態で練習に参加し、ケガをする。ケガをおして試合に出たが結果が良くない。
こんな事は実際によくあるケースです。

一番大切なことはケガをしないように日々コンディションを整える事です。
万が一ケガをした場合は、しっかり治療をし、最短で部活動に復帰する。

後悔や思い残しがない。なんてことは不可能だと思いますが、後悔や思い残しは最小限にしていきましょう。

当院でも、コンディショニング、ケガの治療で来院する学生さんは多数います。
その際には、少しでも今後の為になるように誠心誠意施術させていただいております。

48年前の今日はフジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わった日だそうです。
最終回で主人公(寅さん)が死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明としました。
その後、映画で復活し、大長編シリーズ映画となりました。

なにかをきっかけに大きく物事は変わったりする事も稀にあるようです。
ほとんど見る人のいないブログですが、このブログ見て何かのきっかけになればなと思います。

 

落合中井鍼灸院整骨院 土谷 俊介

春の山で雪を踏みしめておりました

  • 2017年03月22日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、暑さ寒さも彼岸までとは言ったものですが、また寒くなってしまいました大沼です。

スキーシーズンも終盤という事でラストスパートをかけている土谷に続きまして大沼も今回のお休み滑りに行ってきました。
今回はゲレンデではなくバックカントリーという雪山を登って滑って降りてくるというものにチャレンジをしました。

板を担いでスノーシューをはいたり、僕はスキーの裏にシールという滑り止めを貼って斜面を登ること1時間半。
幾度かのピンチもなんとか乗り越えて…

無事登頂!バックは御覧の通りなーんにも見えません(笑)
天気が良ければ絶景らしいです!

帰り道は誰も滑ってない雪の上を木をよけながら滑るといった感じです!

思いの外きつかったり、盛大に転んだりはありましたが、登った時の達成感や誰も滑ってないところを滑れる気持ちよさは今までにないものでした。
雪山でなくとも登山、トレッキングなどでもきっと同じように楽しめると思います。

トレッキングなどは手軽にトライできるコースなどもできてきてるので、身体を動かす趣味の一つとしていかがでしょうか^^
治療をしていて感じるのですが、定期的に運動している方の身体の方が比較的硬さなども取れやすい傾向があります。
いい体の状態を保つうえで適度な運動は欠かせません。

トレッキング、ランニング、ボルダリング、ラジオ体操などなど、手軽に始められるものは案外探してみると意外とあります^^
運動による柔軟性の向上や筋力の強化などにより取れる痛みは少なくなく、患者様の頑張りでよくなる症状はたくさんあります。
力を合わせてお体のいい状態を作りましょう!

落合中井鍼灸院整骨院 大沼

QRコード 電話